11月15日は七五三の日です。 七五三は子供が無事に成長したことをお祝いする 家庭行事の一つです。 |
||||||||||||||||||||
乳幼児の死亡率が高かった昔は七歳までの子供は 神の子とされ、七歳になって初めて社会の一員として |
||||||||||||||||||||
認められたそうです。
そして下記の儀式が明治時代になって現代の |
||||||||||||||||||||
三歳の男女 髪を伸ばし始める「髪置き」 | ||||||||||||||||||||
五歳の男子 初めてはかまをつける「袴着(はかまぎ)」 | ||||||||||||||||||||
七歳の女子 帯をつかいはじめる「帯解き」 | ||||||||||||||||||||
私の娘も今年七五三を迎え、近くの神社へお詣りに 行きました。 娘には私が七五三の時に着た着物をきて |
||||||||||||||||||||
もらいました。(大事にとっていてくれた母に感謝です。) |
||||||||||||||||||||
着物に袖をとおす娘をみて成長を感じることでした。 | ||||||||||||||||||||
現在、少子化も進み核家族も増え、地域の人々と共に 子供を見守るという環境が少なくなってきましたが、 |
||||||||||||||||||||
これからの未来を担う子供たちをみんなで見守って いける社会が少しでも長く続くことを願っています。 |
||||||||||||||||||||
今年も残すところ2か月をきりました。寒さも厳しくなって きますが体調に気をつけて、お過ごしください。 |