城山の森 5月職員勉強会の開催 平成24年5月21日に当施設食堂で、食中毒についての勉強会を行いました。38名の参加で、施設の管理栄養士の松田より話を行いました。時期的にも梅雨に向け、食べ物の傷みやすい時期でもありますが、発生の多い、サルモネラ、腸炎ビブリオ、黄色ブドウ球菌、病原性大腸菌4種の菌の特徴や汚染源、症状と潜伏期間、予防のポイントの説明がありました。食中毒予防について細菌をつけない、ふやさない、やっつけるという事が基本... 2012.06.18 城山の森
城山の森 3月勉強会の開催 平成24年3月19日に、身体拘束廃止についての研修を行いました。今回は、写真を撮り忘れており、文章での報告にさせて頂きます。ご了承ください。今回は身体的拘束禁止の対象となる具体的行為を身体的拘束ゼロへの手引きから11項目挙げ、具体的な説明を行っていきました。また、研修の最初に4名の新人さんに、下記の用具の体験して貰い、研修後に感想を聞きました。①ミトングローブ(赤ちゃんの手袋のようなものを取れない... 2012.04.03 城山の森
城山の森 桜島と桜開花 鹿児島は、本日開花宣言が出されたようです。施設の近くにある、夏陰公園の桜は、先週から少しずつ咲きだしていましたが一気に開花していました。木によっては、結構咲いているものもあり、ベンチに腰掛けて桜を眺めている方やお花見をしに来たのか、学生さんのバッグがたくさん置いてありました。三月も下旬。もう春ですね!桜といえば、桜島。更新をしている今現在で、363回!ちょうど、噴火していたので、写真を撮ってみまし... 2012.03.26 城山の森
城山の森 今日の桜島! ここ数日、冬が戻って来たような寒さです。当施設は高台で、風が強いので寒さが一層身にしみます。出勤の途中に桜島を見ると、高い所まで噴煙が…。昨日は、大きな噴石が2合目まで飛んだようで、活動が活発です。今朝も、噴煙が高く高く上がっていました。先日、親類の結婚式がありホテルのロビーにいたのですが、桜島が噴火したのを見た観光客の方が、俺を歓迎する為に噴火していると笑っておられる方、あれって大丈夫なの?避難... 2012.03.13 城山の森
城山の森 平成24年1月 職員研修会開催! 平成24年1月23日に職員研修会を行いました。今回のテーマは職場のメンタルヘルスケアについて平山 清武 施設長が講義を行いました。労働者の心身健康調査、心身の失調、健康障害の増加、ストレスモデル、職員の精神健康の低さなどの現状についてのお話や職場不適応症、メンタルヘルス対策、メンタルヘルスサービス、内科領域における代表的な心身症など内容的には難しいものですが図や表を用いて、分かりやすく説明してくれ... 2012.02.28 城山の森
城山の森 通所リハビリテーション 初詣 今年も通所利用者様の初詣を行いました。近くの護国神社に参拝を行い、振る舞い酒(…と言っても甘酒ですが)や獅子舞の奉納など、楽しい時間だったようです。今年も良い年になりますように! 2012.02.28 城山の森
城山の森 通所リハビリテーション クリスマス会開催! 毎年恒例、通所リハビリテーションのクリスマス会を開催しました。職員もこの日に合わせて練習した、歌やハンドベルなどの楽器演奏を披露!利用者様にも参加頂いて、2人羽織で職員にお化粧をして頂いたりと笑いの絶えない楽しい時間でした。今後も利用者様に楽しんで頂けるような催しを行っていきます! 2012.02.28 城山の森
城山の森 今日の桜島 今年に入って、桜島の活動が活発です。爆発回数が1月17日で117回と、何か狙ったような回数になりました。1日7回弱は爆発している事になります。月間の最多爆発回数が141回という事なので、この調子だとすぐに記録を更新しそうです。今のところ鹿児島市は風向の関係で、あまり灰は降りませんが、鹿児島市側に風向が変わる夏が恐ろしい…。煙たなびく桜島は雄大で好きなのですが、あまり活発だと心配になります。早く鎮静... 2012.01.18 城山の森
城山の森 11月勉強会について 11月14日に勉強会を開催しました。今回は時期柄、感染症の流行ってくるシーズンでもあり、ノロウィルスの対処法について学習しました。感染褥瘡委員会の榎田夏美さんより、感染性胃腸炎(ノロウイルス)の特徴、感染経路、感染対策、感染予防方法について説明を受けた後、通所・2階・3階に分かれて実際におう吐者が出た場合の処理方法や対応についての学習(確認)をしました。寒くなり、空気も乾燥してくる時期となりました... 2011.12.19 城山の森
城山の森 城山の森大運動会を開催しました。 10月16日 3階のホールで、城山の森大運動会を開催しました。2階が赤組、3階が白組に分かれて応援や競技を行いました。この日の為に、皆さん応援や競技の練習に取り組んで来られた事もあり、当日は、各色のハチマキ締め、真剣な表情です!物渡し競争、糸巻き競争、パン食い競争、玉入れなどなど、皆さん一生懸命です!応援にも力が入り、競技が進むにつれ、会場はどんどん熱気に包まれていきます。ご利用者様・職員が一丸と... 2011.12.19 城山の森